スポンサーリンク

カタボリックとアナボリックとはどんな意味? カタボリックの防ぎ方

カタボリックとアナボリックとはどんな意味?
カタボリックの防ぎ方


アナボリックとカタボリックについて知っていますか?

実はこれは筋肉をつけるうえで重要な用語です。カタボリックをいかに避けてアナボリックをいかに自分のカラダに発生させるかが大切です。カタボリックが体で頻繁に起こっていると筋肉はとてもつきづらくなります。

この記事ではカタボリックとアナボリックについてどんな意味かを解説します。

スポンサーリンク

アナボリックとカタボリックとはどんな意味?

アナボリックとカタボリック

アナボリックとカタボリック

アナボリックとは?

アナボリック(同化)は上の画像でいう左側です。成長と構築、つまり分子の組織化を中心としています。このプロセスでは、小さく単純な分子が、より大きくより複雑な分子に構築されます。アナボリックの例は糖新生です。これは、肝臓と腎臓が非炭水化物源からグルコースを生成するときです。

簡単に言うともっと大きくなるということです。

アナボリックホルモンは以下の通りです。

  • エストロゲン
  • インスリン
  • 成長ホルモン
  • テストステロン

カタボリックとは?

カタボリック(異化)とは食物を消化し、エネルギーとして使用するために体内で分子が分解するときに起こることです。体内の大きくて複雑な分子は、小さくて単純な分子に分解されます。異化の例は解糖である。このプロセスは、糖新生のほぼ逆です。

簡単に言うとアナボリックの逆です。

カタボリックホルモンは以下の通りです。

  • アドレナリン
  • コルチゾール
  • サイトカイン
  • グルカゴン
スポンサーリンク

筋肥大とアナボリック,カタボリックの関係

アナボリックは筋肉を大きくすること

アナボリックは筋肉を含む新しい化合物と組織を構築します。体はこのプロセスでタンパク質やアミノ酸などの構成要素を使用し、それを行うためにエネルギーを燃やします。ウェイトトレーニングでは、同化代謝により筋肉と骨が構築され、強化されます。

カタボリックは筋肉を分解すること

カタボリックは複雑な化合物と体組織を分解します。これによりエネルギーが放出されます。エネルギー源が必要な場合、身体は異化作用を使用します。マラソンを走るなどの持続的な高強度の運動は、エネルギー源のためにタンパク質を分解する必要があるため、筋肉の異化を引き起こす可能性があります。エネルギーを食べ物や飲み物を摂らずに長時間一生懸命運動すると、燃料のために筋肉が破壊される可能性があります。

スポンサーリンク

筋肉をつけるにはカタボリックを意識しよう

筋肉をつけるより落とさないこと

筋肉をつけたいならアナボリックではなくカタボリックを意識するようにしましょう。きっとトレーニングやある程度の栄養摂取はされているのでアナボリックはしっかり起きていると思います。ただ、このカタボリックのせいで筋肉がついては落ちるといった現象が起こっている結果筋肉がなかなかつかないパターンが多いです。

サプリメントでカタボリックは防げるのか

HMBやBCAAで筋肉が分解されるのを防ぐことができるというのははっきり言って微妙です。HMBやBCAAはほとんどの人がトレーニング中に飲みます。トレーニング中にもアナボリックホルモンとカタボリックホルモンは分泌されているのでトレーニング中に飲んだところでやっと吸収されたときにはトレーニングが終わってるパターンもあります。あとはHMBなどの効果というのは”期待されている効果”であって実際にある効果ではありません。

HMBやBCAAを飲むよりもトレーニング1時間前の炭水化物とたんぱく質の栄養摂取が非常に重要になります。

スポンサーリンク

カタボリック,アナボリックが起きるタイミングは?

カタボリックは有酸素運動中,筋トレ中に起きる

こちらによると150分以上の運動と75分間の激しい運動(筋トレ)中にカタボリックは起こるといわれています。トレーニングは沢山のエネルギーが必要になります。
例えば空腹状態のようなエネルギーが枯渇している状態でトレーニングすると筋トレ中にどんどん筋肉が分解される逆効果の筋トレになってしまいます。

アナボリックもトレーニング中に起こる

この研究ではカタボリックホルモンであるコルチゾールの低下し、筋肉合成状態になるのはトレーニングしてから15分後に起こります。

スポンサーリンク

まとめ

  • アナボリックとカタボリックとはどんな意味?
    • アナボリックは筋肉が大きくなること
    • カタボリックは筋肉が分解されること
  • 筋肥大するためにはカタボリックを意識しよう
    • 筋肉はつけるより”落とさないこと”
    • サプリメントじゃカタボリックは防げない
  • カタボリック、アナボリックはどんなときおこるの?
    • カタボリックは有酸素運動中に起きる
    • アナボリックもトレーニング中に起こる

コメント

  1. […] 減量するうえで一番の敵はカタボリックです。減量してみてもただガリガリのカラダになっただけなんていう最悪の事態になりかねません。減量に3か月かかったのなら3か月を無駄にしてしまったといっても過言ではありません。 […]

  2. […] 筋肉は脂肪よりも10~20%重いといわれています。体脂肪が減っても、筋肉が増えれば体重が増えることは当たり前のようにあります。逆に体重を軽くしたいならカタボリックを使って筋肉を破壊したほうが近道です。 Youtubeによくある1種間で○○kg減!というのはほとんど筋肉を破壊して体重を軽くしてるのがほとんどです。 […]

  3. […] 筋合成期間がスタートしたとしても筋肉が大きくなるのは栄養摂取をしてアナボリックが起こってからです。 […]

  4. […] 毎回ベンチプレス60kgで10回してる人、トレーニングしていれば筋肉がつくなんて思ってたら大間違いです。重量が停滞していることは筋肉が現状維持にしかなってないと思ったほうがいいです。なぜなら筋肉をつけるためには絶対に忘れてはいけない原則を満たしたりプロテインなどを摂取してアナボリックを起こすことが必須だからです。 […]

タイトルとURLをコピーしました